Re:Turn
2018年08月04日23:00
2018/08/04(Sat) Thug Life Souljahz - 'Grow with my own' Release Tour
Thug Life Souljahz
ALL IN A NUTSHELL
Re:Turn
Onibilli

2018年48本目。
私が好きなThug Life Souljahzが来てくれたので見に行ってきた。
この日は1人で行ったのだけど、久々のライブが楽しかったし、お酒がおいしくて飲みすぎた。
ALL IN A NUTSHELLも良かったなー。
あまり難しいこと考えずに、ただ飲んで笑って音楽聞いてるのが一番楽しい。
そして、Thug Life SouljahzのTシャツは本当にかっこいい。
あ、Tシャツで思い出した。思うことがあるから、それは別記事を立てようと思う。
とにかく久々に酔った。良い夜だった。
Thug Life Souljahz
ALL IN A NUTSHELL
Re:Turn
Onibilli

2018年48本目。
私が好きなThug Life Souljahzが来てくれたので見に行ってきた。
この日は1人で行ったのだけど、久々のライブが楽しかったし、お酒がおいしくて飲みすぎた。
ALL IN A NUTSHELLも良かったなー。
あまり難しいこと考えずに、ただ飲んで笑って音楽聞いてるのが一番楽しい。
そして、Thug Life SouljahzのTシャツは本当にかっこいい。
あ、Tシャツで思い出した。思うことがあるから、それは別記事を立てようと思う。
とにかく久々に酔った。良い夜だった。
2018年07月18日23:30
2018/7/18@FOR ME
THE FOREVER YOUNG x FOR ME pre. 八戸地獄感謝祭
THE FOREVER YOUNG
Re:Turn
杉本みかる
Onibilli
rhyrhyrhythm
2018年47本目。rhyrhyrhythmは20本目。

これ書いているの8/23なのでさすがに細かいところまでは思い出せないので、Twitterに毎度書いている「今日のrhyrhyrhythm」を見てみる。
今日のrhyrhyrhythm 7/18 1.今日も楽しかった 2.本編でPRIDEなし 3.つまづく 4.HUMANは今日もかっこいい 5.夏仕様 6.新曲いいよねえやっぱり
とのこと。
そうだ、この日は「PRIDE」がなかった。
セットリストに入る比率が高い、というかほぼ毎回のように聞いているので、ないのも新鮮。
「夏仕様」というのはおそらくハーフパンツのことでしょう。
ここしばらくライブ後に書いている「今日のrhyrhyrhythm」は、おもしろければいいと思っているのでわざと分かりづらく書いているけど振り返れば自分でも分からない。来てない人にかっこいいってのが伝わればいいなーとは思うけど(多分これでは何も伝わらないとは思いつつ)。
THE FOREVER YOUNG
Re:Turn
杉本みかる
Onibilli
rhyrhyrhythm
2018年47本目。rhyrhyrhythmは20本目。

これ書いているの8/23なのでさすがに細かいところまでは思い出せないので、Twitterに毎度書いている「今日のrhyrhyrhythm」を見てみる。
今日のrhyrhyrhythm 7/18 1.今日も楽しかった 2.本編でPRIDEなし 3.つまづく 4.HUMANは今日もかっこいい 5.夏仕様 6.新曲いいよねえやっぱり
とのこと。
そうだ、この日は「PRIDE」がなかった。
セットリストに入る比率が高い、というかほぼ毎回のように聞いているので、ないのも新鮮。
「夏仕様」というのはおそらくハーフパンツのことでしょう。
ここしばらくライブ後に書いている「今日のrhyrhyrhythm」は、おもしろければいいと思っているのでわざと分かりづらく書いているけど振り返れば自分でも分からない。来てない人にかっこいいってのが伝わればいいなーとは思うけど(多分これでは何も伝わらないとは思いつつ)。
2018年06月16日23:30
2018/6/16
八戸FOR_ME

WITH USは、フリーキーのスバルくんたちのバンド。おかえりなさい。
時々見ることができるのかな。これからも楽しみ。
八戸FOR_ME
39degrees pre.
八戸感謝祭 vol.2
39degrees
Re:Turn
yoshiyuki(INFOG)
Onibilli
Sandline
WITH US

39degreesの企画。2018年38本目。
こうして数えてみると、去年と同じくらいのペースでライブに行っていることが分かる。
去年は年間で77本だったはず。1ヶ月あたり6.4本という「予想通り」な計算。
想像より多くも少なくもない。
INFOGのよしゆきくんは、11月、12月、2月、3月、5月、6月、と、昨年からたくさん八戸に来てくれている。決して近くはない距離を越えてここに来てくれることに、とても感謝している。遠征して見に行っているほどなので、この頻度で見ることができるなんて素晴らしい。
こうして数えてみると、去年と同じくらいのペースでライブに行っていることが分かる。
去年は年間で77本だったはず。1ヶ月あたり6.4本という「予想通り」な計算。
想像より多くも少なくもない。
INFOGのよしゆきくんは、11月、12月、2月、3月、5月、6月、と、昨年からたくさん八戸に来てくれている。決して近くはない距離を越えてここに来てくれることに、とても感謝している。遠征して見に行っているほどなので、この頻度で見ることができるなんて素晴らしい。
そんなよしゆきくんはOnibilliの曲がお気に入りなのかこの日も少し弾いていた。
あの曲すごく耳に残るので分かる気がする。
あの曲すごく耳に残るので分かる気がする。
WITH USは、フリーキーのスバルくんたちのバンド。おかえりなさい。
時々見ることができるのかな。これからも楽しみ。
Sandlineは新しい曲(タイトル知らない)が結構好き。
39も、たくさん八戸に来てくれているバンド。
(前日の、Bar Bandowも大変楽しかった。)
39が八食決まったのを嬉しく思っている。
また近々、八食以外でも見られればいいな。
39も、たくさん八戸に来てくれているバンド。
(前日の、Bar Bandowも大変楽しかった。)
39が八食決まったのを嬉しく思っている。
また近々、八食以外でも見られればいいな。
2018/5/6
八戸FOR_ME
STUNNER/yoshiyuki(INFOG)/Re:Turn/Interloper/Onibilli

2018年31本目。
東京から始発で帰ってきたのは、このライブを見るためだった。
それほど寝ない私でも、オール明けだったので、さすがに新幹線は爆睡した。
到着したのが10時くらい。
そのあとは寝るタイミングを逃し、1時間くらいの仮眠でライブへ。
もはや辞書登録しておきたいくらい、Interloperは安定のかっこよさ。Re:TurnのSTEP UP CELLを聞くといつもつい前に行ってしまうんだけど、さすがにこの日は身体が動かなかった…。Onibilliが最後にやった曲は、タイトル分からないけど、耳に残る曲だなと、いつも思う。その後にINFOGよしゆきくんが少し弾いて「神曲~」って言ってたけど、そうかもしれない。よしゆきくんの弾き語り、また八戸で見ることができて嬉しい。この日は全てINFOGの曲での弾き語りだった。dream as a dreamも私にとっては神曲だな。相変わらず、すがすがしくて気持ちの良い声だった。メンバー募集中でバンドとしては活動できていないけど、こうしてきてくれるのをありがたく思っている。
STUNNERも最近怒涛の勢いで八戸に来てくれているので、見る機会が増えた。
全部の曲を知ってるわけじゃないけど、ぐっとくる。
寂しかったり悲しかったり疲れていたりするとき、熱い言葉や歌詞を聞くと背中を押されたりする。
GWの予定は、これが最後。
なんだかんだライブだらけの、良いGWだった!
八戸FOR_ME
STUNNER/yoshiyuki(INFOG)/Re:Turn/Interloper/Onibilli

2018年31本目。
東京から始発で帰ってきたのは、このライブを見るためだった。
それほど寝ない私でも、オール明けだったので、さすがに新幹線は爆睡した。
到着したのが10時くらい。
そのあとは寝るタイミングを逃し、1時間くらいの仮眠でライブへ。
もはや辞書登録しておきたいくらい、Interloperは安定のかっこよさ。Re:TurnのSTEP UP CELLを聞くといつもつい前に行ってしまうんだけど、さすがにこの日は身体が動かなかった…。Onibilliが最後にやった曲は、タイトル分からないけど、耳に残る曲だなと、いつも思う。その後にINFOGよしゆきくんが少し弾いて「神曲~」って言ってたけど、そうかもしれない。よしゆきくんの弾き語り、また八戸で見ることができて嬉しい。この日は全てINFOGの曲での弾き語りだった。dream as a dreamも私にとっては神曲だな。相変わらず、すがすがしくて気持ちの良い声だった。メンバー募集中でバンドとしては活動できていないけど、こうしてきてくれるのをありがたく思っている。
STUNNERも最近怒涛の勢いで八戸に来てくれているので、見る機会が増えた。
全部の曲を知ってるわけじゃないけど、ぐっとくる。
寂しかったり悲しかったり疲れていたりするとき、熱い言葉や歌詞を聞くと背中を押されたりする。
GWの予定は、これが最後。
なんだかんだライブだらけの、良いGWだった!
読者登録
LINKS
最新記事
カテゴリー
広告
アーカイブ